武田信玄を演じた俳優

1573年5月13日 (元亀4年4月12日) は、武田信玄の命日です。

武田信玄と言えば、妻がNHK大河ドラマ『風林火山』(2007) のファンでしたので、5年前に二人で全話鑑賞したことがあります。2014年1月からDVDをレンタルし初めて、4月27日(日)に全50話を見終えました。(妻は本放送の殆どを見ていて、私はこのときが初見でした)

不明な点が多い山本勘助の人生を大胆に創作した物語は、史実的なことは抜きに割り切れば、中々面白く見れました。(そもそも、時代劇そのものが何らかの脚色が入った創作ですし)

 

スポンサーリンク

映画とドラマの武田信玄

武田信玄が登場する映画やドラマは数多くあり、私が調べただけでも次の通り結構あります。

映画

公開年 題名 監督 武田信玄 上杉謙信
1960 笛吹川 木下惠介 十七代目
中村勘三郎
松本幸四郎
(初代 松本白鸚)
1969 風林火山 稲垣浩 中村錦之助 石原裕次郎
1979 戦国自衛隊 斎藤光正 田中浩 夏木勲
1980 影武者 黒澤明 仲代達矢
(影武者の二役)
清水利比古
1990 天と地と 角川春樹 津川雅彦 榎木孝明
2021 信虎 金子修介 永島敏行 榎木孝明


ドラマ (※はNHK大河ドラマ)

放送年 題名 武田信玄 上杉謙信
1965 太閤記 早川雪舟 石山健二郎
1966
-1967
武田信玄 倉丘伸太郎  
1969 天と地と 高橋幸治 石坂浩二
1969 風林火山 緒形拳  
1973 国盗り物語 大友柳太朗  
1973 新書太閤記 神田隆  
1978 黄金の日日 観世栄夫 (声のみ)  
1983 徳川家康 佐藤慶  
1986
-1987
おんな風林火山 石立鉄男 山下真司
1988 武田信玄 中井貴一 柴田恭兵
1991 武田信玄 役所広司 佐藤浩市
1991 戦国乱世の暴れん坊
齋藤道三 怒涛の天下取り
森本貴  
1992 風林火山 武田の軍師・
山本勘助の愛と野望
舘ひろし 高嶋政宏
1994 織田信長 南原宏冶  
1997 徳川の女~家康の長女
亀姫の闘い
中寛三  
2005 国盗り物語 中村敦夫  
2006 風林火山 松岡昌宏 徳重聡
2007 風林火山 二代目市川亀治郎
(四代目市川猿之助)
GACKT
2008 天と地と 渡部篤郎 松岡昌宏
2012 戦国BASARA
-MOONLIGHT PARTY-
岩永洋昭 有末麻裕子
2013 女信長 竹内力 山口祥行
2014 信長のシェフ Part2 高嶋政伸  
2016 真田丸 林邦史朗  
2017 おんな城主 直虎 松平健  
2020 麒麟がくる 石橋凌  
2023 どうする家康 阿部寛  

大河ドラマ『風林火山』を見ている間、やはり過去の信玄モノと比較してしまいました。中でも、同じ大河の『武田信玄』との類似点と相違点が興味深かったです。

大河ドラマの『武田信玄』と『風林火山』では、男性が全員、総髪で、出家して坊主頭になったキャラを除けば、誰一人として月代を剃った鬘をしていなかったのが個人的に気になりました。(しかも、リーゼントのように前頭部の髪が異様に盛り上がっていましたし)

何故、男性キャラ全員が総髪になったのか、その理由は知りません。単に予算や手間の問題だったのか、或いは、月代を剃った頭が現代の視聴者には「ダサく」見えるとでも思ったのでしょうか?総髪の武士もいたでしょうが、総髪ばかりにしてしまうのは時代劇として如何なものかと思います。

閑話休題。

共通の題材を映像化した複数の作品を見比べるのは、異なる奏者による同一曲の演奏を聴き比べることに似ています。しかも、同じ俳優が同じ題材の中で異なる役を演じているのを見るのも奇妙な面白さがあります。

例えば、大河ドラマ『風林火山』で宇佐美定満を演じた緒形拳は、1969年の映画『風林火山』では、勘助の家来・畑中武平を演じていました。緒形が演じる宇佐美を見て、思わず「武平、出世したなぁ」と思ってしまいました(笑)

又、映画『風林火山』で山本勘助を演じた三船敏郎は、ドラマ『天と地と~黎明編』では、景虎の父・長尾為景を演じていました。映画で勘助の家来を演じた緒形拳が大河ドラマでは宇佐美定満役だったので、映画では甲斐側だった二人がテレビでは越後側に寝返ったみたいに見えてしまいました。(大河ドラマの『風林火山』で清胤を演じた佐藤慶も、大河ドラマ『徳川家康』(1983) で信玄を、同じく大河ドラマ『武田信玄』では武田家家臣の阿部勝宝を演じていました)

【2023年5月5日追記】
2009年の大河ドラマ『天地人』で上杉謙信を演じていた阿部寛は、2023年の大河ドラマ『どうする家康』では信玄役となりました。こういう配役は初めてかと思いましたが、松岡昌宏も2006年のテレビドラマ『風林火山』で信玄を演じた後、2008年のドラマ『天と地と』で謙信を演じていました。

 

スポンサーリンク

黒澤明の『影武者』

さて、武田信玄を題材にした映画で、私が個人的に最も好きな作品は、黒澤明の『影武者』です。

この映画で、信玄とその影武者の二役を演じる予定だった勝新太郎が降板して、その代役を仲代達矢が演じたことは有名です。この交代劇は公開時に少なからず批判され、現在も否定的な意見を見かけます。

ですが、急な代役だったとは言え、仲代は信玄とその影武者を非常に好演していたと私は思います。(『影武者』の降板劇なら、むしろ、当初予定されていた佐藤勝がどのような音楽を書こうとしていたかの方が個人的に遥かに興味あります)

高野山成慶院蔵の長谷川等伯による有名な肖像画は長らく信玄の肖像画と信じられてきて、当初は勝を信玄役にイメージしていた黒澤もこの肖像画を基に絵コンテを描いたのは明らかです。もっとも、等伯筆の肖像画は実は別人で、より信憑性が高い高野山持明院蔵の肖像画に描かれた武田晴信は痩身で細面です。そういう意味では、偶然ですが図らずも史実の信玄に似る結果になったことにもなります。

武田信玄と影武者 Shingen Takeda and his Kagemusha

イラスト:タムラゲン Illustration by Gen Tamura


ところで、大河ドラマ『風林火山』で、信玄の父・信虎の役に仲代が選ばれたのは、この『影武者』での信玄役の経験があったからでしょうか?仮にそうだとしても、市川亀治郎が演じた信玄が後に仲代信玄になると想像すると妙な感じです
。もっとも、それを言い出したら、前川泰之の山県昌景が後に大滝秀治になったり、宍戸開の原虎胤が後に清水のぼる になるのも考えにくいのですが。

またもや閑話休題。

個人的に、大河ドラマ『風林火山』は、黒澤明の『影武者』の前日譚として見ると興味深かったです。

勿論、同じ登場人物を扱っているとは言え、両作品の企画意図と作風は全く異なります。武田信玄と山本勘助の生い立ちから成長を通して武田家の勃興をエネルギッシュに描く『風林火山』と、既に死者となった信玄の幻を巡る人間の妄執と武田家の滅亡を描く『影武者』は、陽と陰のように対照的です。

そして、どちらの作品も、果てしない野望と戦乱の果てに残るのは、夥しい死者と虚しさである点では似ているようにも思えます。


※この記事は、2014年5月13日にアメーバブログに投稿した拙記事に加筆修正を加えました。

関連記事
『影武者』公開40周年 黒澤明の悲壮な戦国絵巻
1980年4月26日は、黒澤明の映画『影武者』が公開された日です。勝新太郎の降板ばかり話題になりますが、晩年の黒澤が撮った悲壮な戦国絵巻は『乱』と並ぶ壮大な名作だと思います。

 

 

コメント COMMENTS